こんにちは。苫米地式コーチング認定コーチ山本敦志です。
前回はゴール設定が見つからない場合は現状の不満を考えてみてくださいと述べました。
今回はその不満をさらに細かく見ていくことにチャレンジしてみましょう。
実は本当の不満はそんな些細なところからみつかるかもしれません。
例えばの話をしましょう。まずは質問です。
自分の服装に満足していますか。
毎日私らしい服装をしていますか。
服装に興味ある人と興味ない人がいるので一概に説明するのは難しいのですが、特に興味ないという人に考えてみてほしいです。
本当にその色で満足していますか。
本当にその素材で満足していますか。
本当にその形で満足していますか。
こう問われると服装に興味がないという人も意外にこだわっている自分がいることに気付くのではないでしょうか。
この辺まではこだわるけど、この辺まででいい
そんな感じではないですか。
これが現状のコンフォートゾーンです。
では次の質問!なぜもっとこだわらないのですか。
本当に興味がないのでしょうか。
私たちは3歳から5歳までくらいの間に親や教師などから取り入れた情動記憶をベースにして行動の価値判断を行っています。
些細な価値判断、この場合でいう服装にこだわるかこだわらないかは子供のころに決まってしまっているということになります。
親や周りをみて子供のころに決めた自己イメージが今でも続いているからこの辺まででいいという判断をしているのです。
なぜもっとこだわらないのですか。
と聞かれても
私はいいの!そんなもんなの!という根拠のない答えが出てきたりするのはこのようなマインドのカラクリがあるからといえるでしょう。
ですから、もう少し踏み込んでこう質問します。
自分の服装に心から満足していますか?
もちろんイエス!という人もいるでしょうが、その人は今回のメッセージは対象外として。
イエス!とは言い切れない人は今日から
待てよ、今まで着てみたかったけど恥ずかしいと思っていた服があるぞ!という服装にチャレンジしてみて欲しいのです。
思い込みや刷り込みは私たちの何気ない日常のなかにこそ潜んでいます。
コーチングは何もぶっとんだゴールを設定して、ぶっとんだ成功を手に入れることだけのアプローチではありません。
このような何気ない些細なコンフォートゾーンに気付いて些細な不満を感じることもとても重要なのです。
些細な不満を通じて、アパレルという色、質、形へこだわる巨大な産業への知見にも広がりますし、幸福追求の自由という憲法の空間への知見にも広がっていきます。
私たちのマインドを閉じ込めている大きな力を私たちの些細な判断を見つめていくことによりその力の正体を知り、超えていくことが出来るのです。
些細な不満に目をそらさず本当の自分の判断を見つけていってほしいと思います。
こんにちは。苫米地式コーチング認定コーチ山本敦志です。
今回はゴール設定のお手伝いをしようと思います。
ゴール設定ではいくつかの問題点があるのですが、中でもゴールが見つからないという問題の解決策を提供できればよいなと思います。
ゴールが見つからないということは現状の外が見えないか、見えても行きたくないかのどちらかでしょう。
現状の外のゴールは現状のコンフォートゾーンからは見えづらいし、現状の外なので居心地のよいコンフォートゾーンにいるのですから、行きたくないと思うのも当然かもしれませんね。
その時に視点を変えて、現状の不満を考えてみてください。
現状に満足していますか。
心から満足していますか。
この質問に対しては不満は色々あるよという答えになるのではないでしょうか。
現状への不満はとてもよいことです。なぜならゴールを見つけ出す最高のヒントになるからです。
現状の不満を今、あげていってみてください。
いくつあってもよいです。いやむしろ人生のあらゆる方面に対していくつでも不満をあげてみてください。
収入の不満、立場の不満、家族の不満、健康でないことへの不満、などなど
そして次にその不満が一切なくなる世界を想像してみてください。
想像できましたか。
想像したイメージは最高の人生を映し出していないですか。ゴールが見つからないという悩みがある場合は、現状のコンフォートゾーンが作り出している不満がなくなる世界をゴールにしてみるのがよいのです。
きっと素晴らしいゴールを見つけることができると思います。
ただこの時に注意してほしいのは、不満の対象は全て自分に向けるということです。自分以外の人や環境を変えることをゴールとするのではなく、自分を変えることをゴールにしてください。
収入の不満は会社への不満ではなく、自分のパフォーマンスへの不満とし、
立場の不満はその立場を与えた相手への不満ではなく、その立場に甘んじている自分への不満とし、
家族への不満も家族へ働きかける自分の影響への不満とし、
健康への不満も誰かに作られた体ではなく、自分で作った体であると認めそれも
自分への不満としてください。
全て自分のマインドがつくりだした投影が現状なのです。
ですから、現状の不満をしっかりと見据えるとおのずとゴールが見えてきます。
恐れず不満を抱きましょう。
そして勇気を持って全て自分が作り出していると受け入れましょう。
そうするとその不満のない世界がマインドの中にどんどん広がっていくはずです。
その世界をありありと臨場感を持って想像してみてください。
想像するだけでどんどんとそのゴールはあなたの方に近づいてきます。
不満を当たり前のこととして受け入れている現状のコンフォートゾーンの外へ飛び出し、今まで出会ったことのない私に会いに行きましょう。
現状のコンフォートゾーンは居心地こそよいのですが、蓋を開けてみると不満だらけなのです。現状のコンフォートゾーンに留まっていても不満はなくなりません。
だからこそ現状の外にゴールを設定するのです。
今ある不満を解消すべく、成長し、また新たな不満を感じ、その不満に取り組んでいく。
この道のりを歩んでいくことがハッピーということなのです。
ゴールが見つからないという場合は是非この方法を試してみてください。
こんにちは。苫米地式コーチング認定コーチ山本敦志です。
今回は夢を叶えるマインドチューニング解説(エフィカシー)です。
苫米地式コーチングを聞いたことがある人はエフィカシーという言葉も聞いたことがあるのではないでしょうか。それどころかよく理解して、実生活に取り入れている方もいるかもしれませんね。
ここでは、もう一度言葉の定義からお話しします。
エフィカシーとは、ゴールを達成するための能力の自己評価のことです。
現状の外にゴールを掲げました。
そして現状の外はおぼろげだけれどそこに向かう自分自身のコンフォートゾーンをリアルに感じていくということは理解できました。
だけどやはり現状に戻されてしまうんです。という現象が必ず訪れます。
ダイエットを例にとりましょう。
現状の外にゴールを設定するかなるほど、そしたら私は現状は60キロなので45キロになってモデルデビューをするというゴールを設定しよう。15キロも体重を減らし、ましてやモデルなんて到底イメージできないよ!
この場合本人が現状の外と感じているゴールを掲げているのでOKです。
そして次に
モデルになるなんてイメージは出来ないけど、食事を変えて、運動や睡眠も気をつけていくというコンフォートゾーンをイメージで創り上げることは出来る!
よしイメージは出来た。
はい、現状の外にゴールを設定し、ゴールに向かう自身のコンフォートゾーンをリアルにイメージできました。OKです。
では、これだけでゴールは達成されるでしょうか。
なかなかそうはいきません。それはホメオスタシスという強烈に現状を維持しようとする力が働くからです。ホメオスタシスはその強烈な力で私たちを現状のコンフォートゾーンにとどめようとするのです。
多くの人が夢を抱きながらも夢を叶えることが出来ないのは現状のホメオスタシスという力のためだったのです。
だからこそ私たちはエフィカシーという力をゴール達成のために必要とし使いこなさなければならないのです。
ではエフィカシーとはどんな力なのか。
先の例でいえば、モデルを目指して、食事や運動、睡眠に改善するコンフォートゾーンをつくりました。しかし、私にそれが出来るのかという問題なのです。
出来るのか、出来ないのか
私はゴールを達成出来るのか、出来ないのか
私には果たしてゴールを達成する能力があるのか、ないのか
私は私をどう思っているのか
という問題です。
エフィカシーとは例え現状の外のぶっとんだゴールだとしても、私にはそのゴールを達成することが出来る能力があるという自己評価、つまり自分を信じる力なのです。
続く
こんにちは。苫米地式コーチング認定コーチ山本敦志です。
夢を叶えるマインドチューニング解説第二弾 ゴール設定②
今回は前回に引き続きゴール設定についてです。
前回はゴールは必ず現状の外に設定してくださいと説明しました。
ただ、夢を叶えるマインドチューニングのトップページにはコンフォートゾーンの外という表現にしているのでコンフォートゾーンとは何かということも含めてお話ししていきましょう。
コンフォートゾーンとは居心地のいい空間と訳すことが出来ます。
何かのパフォーマンスを発揮する際にあなたも緊張状態でパフォーマンスがうまく発揮できなかった経験があるのではないでしょうか。
ですから、人がハイパフォーマンスを発揮するためにはリラックスできるコンフォートゾーンでなければなりません。
コンフォートゾーンには現状のコンフォートゾーンと、ゴールのコンフォートゾーンの二つがあり、もちろんゴールは現状のコンフォートゾーンの外へ設定します。
今回はコンフォートゾーンという考え方を過去、現在、未来という時間軸を取り入れて解説してみます。
時間の概念には現在を境として過去と未来がありますがコーチングが取り扱うのは未来だけです。過去は取り扱いません。
コーチングの、ゴールを設定してゴールを達成するという目的において過去は全く必要ありません。過去なんてないと考えるくらいでちょうどよいでしょう。
イラスト
ですから、あの時こうしとけば今頃こうなのになどとは考えないようにしましょう。あの時はもう終わってしまったことであり、あなたの未来にとって何かの影響を起こすことなど全くないのですから。
コーチングは現在を境として未来に働きかけていく手法です。当然のことながらゴールも未来に設定します。ただ、現状とは現在がこのまま続いた場合の未来も含むことから未来には現状の未来とゴールの未来の二つがあるのです。
イラスト
現状がなぜ未来にまで続くのかというとそれは現状がより強いコンフォートゾーンであるからです。居心地のいい空間であるから、ほっておくと未来にも現状が続いていくのです。
ではコンフォートゾーンとはそもそもよいものなのでしょうか。
安心、安全、安定、安穏、安寧とした場所であることは確かですが反面つまらない、飽きる、刺激のない場所であることも事実でしょう。
人は安心、安全を望みながらも、反面変化を望む生き物なのです。だからこそ夢を持つのであり、安心な場所に不満を持ち飛び出していくのです。
人はコンフォートゾーンの中でしかハイパフォーマンスを発揮できない。しかし現状のコンフォートゾーンからは出たいという問題を解決する必要があるのです。
その答えがゴールに向かっている状態をコンフォートゾーンにしていくということなのです。
イラスト
未来に、現状の外にゴールを設定する。そして現状のコンフォートゾーンをゴールに向かっている状態がコンフォートゾーンとなるようにマインド変えていくのです。
ただし、ゴール側にコンフォートゾーンが移行すればゴールが達成されますので、そのときはかつてのゴールが新しい現状となります。そうなるとまた現状の外にゴールを設定しなければなりません。ゴールがコンフォートゾーンとなればまたその外側にゴールを設定するという作業を繰り返す必要があります。そうマインドの使い方の重要なことは常にコンフォートゾーンの外にゴールを設定するということなのです。
こんにちは。苫米地式コーチング認定コーチ山本敦志です。
前回2回にわたってゴールについて解説しましたので今回は私のゴールとコンフォートゾーンそして職業について紹介します。
私のゴールは戦争と差別をなくすことです。
むむ?どこかで聞いたことあるぞ!ですって?
そう苫米地博士と同じなんです。フフフ
以前は苫米地博士はすごい人だからこんな大きなゴールを掲げることができるけど私は凡人なんで自分がイメージできるゴールがいいなと考えていました。それでもコーチなので現状の外に設定したつもりです。
コーチになってすぐに「全ての人がWANT TOで生きる世界をつくる」というゴールを掲げました。
しかし、ゴールを更新しました。
何故か
ゴールはおぼろげでイメージを持てないものだということを学んだからです。どうしたらいいのか分かっていることはゴールにはなり得ない。
もちろん全ての人がWANT TOで生きる世界もすごいゴールですが、WANT TOで生きるというイメージの持てるゴールを持ってきていたように思いました。
また「全ての人」というのも家族全てなのか会社の人全てなのか日本人全てなのか世界中のすべてなのかペットは含むのかなどわからないことだらけなので、何か聞こえの良い言葉を探していただけのような気がしました。
イメージが出来なくておぼろげなのであれば私も「戦争と差別をない世界をつくる」でよいのだと思ったのです。
次に心から欲しいゴールなのかということです。これが私の中で問題でした。
イメージができないのに心から欲しいゴールってなんじゃらほい????
しかし、ゴールについて考えていると心から欲しいゴールにこんな言葉が出てきました。
「戦争と差別のない世界をつくるための一員として、自分の個性を生かし、仲間と協力し、コーチングという素晴らしいコンテンツをより多くの人に届けること」
この言葉には私の役割としてイメージを持つことが出来たのです。
これは「ゴールはおぼろげでイメージすることは出来ないがコンフォートゾーンはよりリアルにイメージしていく」というコーチングの手法に照らし合わせるとしっくりきました。
コーチングを伝えていきたいという私の気持ちは本物でそのコーチングという中身そのものに抽象度をあげていく作用があるのでしょう。
その結果、最初は自己実現からはじめた私のコーチングライフはついに戦争と差別をなくすという抽象度がぼんやり私にも見えだしてきたという感じです。
ゴールはぶっ飛んでいてかまわない。臨場感はなくてもかまわない。
ただ、ゴールに向かう自分のコンフォートゾーンはよりリアルな臨場感をだしていく。
そしてその思索を何度も何度も繰り返していくと本当のゴールと果したい役割がわかるのだと思います。ゴールとコンフォートゾーンは双方向にかつダイナミックに影響を及ぼしあっているのでしょう。
これがコーチングの肝であるといえるでしょう。
私もコンフォートゾーンはよりリアルにイメージする必要があるので、
コーチングという素晴らしいコンテンツをより多くの人に届けるための手法を具体的にイメージして、新たなことにチャレンジしていきます。
またこれからもゴールとコンフォートゾーンの更新は続けていきます。
あなたも是非今から何か動いていきましょう。
こんにちは。苫米地式コーチング認定コーチ山本敦志です。
夢を叶えるマインドチューニング解説第一弾「ゴール設定①」
今回はゴール設定についてお話ししたいと思います。
ゴール設定については「オーセンティックコーチング」という苫米地博士の新刊にコーチングにおける新しい知見が記されていますので、是非一読されることをお勧めします。
イラスト挿入
さて、コーチングにおいて最も重要といってもよいのがゴール設定です。
特にゴールを現状の外に設定することはセルフコーチングでもパーソナルコーチングでも極めて重要ですのでじっくり解説していきます。
現状とは現在の状況とその状況が続いている未来の状況です。
わかりやすいように一つ例をあげてみましょう。
ある会社員の係長がゴールは「課長になる」ことと掲げたとしましょう。
これは現状の中のゴールと捉えます。
そのまま行くとそうなりますよといったことは現状なのです。
では課長、部長、ではなく「社長になる」ではどうでしょうか?
実はこれも現状となります。
もちろん高いハードルを越える必要はあるでしょうが、それでも理想的な現状として
それは現状とみなします。
現状とは理想的な未来を含めて、現在からこのままの状況が続いているであろう未来までのことなのです。
では現状の外とはどういうことでしょう?
例えば、現在勤務している会社の社長になることは困難かもしれませんが、ああしてこうしてやっていけばなれるんだろうなというイメージが持てるはずです。
仕事で結果を出し、社内の人間関係を構築し、あの席からあの席へと移り、最終的にあの部屋へ行くんだろうなとイメージが持てるのではないでしょうか。
それに対して現状の外のゴールとはゴールの達成の仕方など全く見えない。
どうやればいいのか全くわからないことなのです。
人はスコトーマがあり、現状の外は見えないようになっています。
ですから、達成方法もわからないのです。
そんなところにゴールを設定せよというのが、現状の外にゴールを設定するということなのです。
ぶっとんだゴールという言い方をする場合もあります。
イラスト
例えば先の会社員の例でいえば、現在勤務している会社の社長ではなくて、全く違う会社を立ち上げてその会社の社長になるというのはゴールとなりえるのです。
この場合、最初はやり方など全くわからないと思いますが、それでよいのです。
ゴールを設定することにより、スコトーマがはずれてやり方がみえてくるのです。
ゴールの達成方法は後のブログで解説するとして、では何故このような現状の外へのゴール、ぶっとんだゴールが必要なのでしょうか。
私たちの能力は実は潜在的にはすごい能力を秘めています。ところが能力を抑える機能もまた備えてしまっているのです。
無限の可能性はあるが何もしなければ発揮できないようになっているといえばわかりやすいかもしれません。
その無限の可能性を発揮させる第一歩が現状の外へゴールを設定するということなのです。現状の中にゴールを設定しても秘めた能力を発揮させることはできません。
また、それよりもよろしくないことは現状の中にゴールを設定するということはどこかの誰かが決めた枠内でしか、自分の人生を生きることが出来ないということなのです。
私たちのマインドは子供のころには親や教師、大人になってからはテレビなどのマスコミの影響(洗脳?)により他の誰かに刷り込まれたマインドで生きています。
この他の誰かに刷り込まれたマインドは現状の枠内に閉じ込められており、なかなか出ることができません。
そしてそのことにより、あらゆる人生の不満が生じています。
ですから、その枠から飛び出していくことがとても重要なのです。
自分ではない誰かに決められた人生を選択しますか、それとも自分の思い通りの人生を選択しますか、という問いに誰もが後者を選びたいに決まっています。
そのためにもゴールは現状の中ではダメなのです。現状の外です。
まずは現状の外にゴールを設定してみましょう。
現状の外にゴールを設定すれば、スコトーマが外れて新しい景色が広がります。
それと同時に自分が成長するための扉が出現します。
扉が見えたらその扉を開いていきましょう。いくつもの扉を開きその度ごとに成長していくと、そのときはじめて自分が本当に目指したいゴールに出会えるのです。
例え、今がどんな状況だろうと現状の先にゴールを設定した瞬間からあなたの人生は変わります。
さあ!コーチングの開始です!